桜の名所

もう時期が終わってしまいましたが、みなさんお花見には行かれましたか?

私は梅を見に行くのが好きで、梅のお花見にはあちこちでかけていくのですが、桜のお花見については、よっぽど誘われない限りはどこか遠くまで出かけていくということはしていません。なぜなら春日井市内に桜の名所がたくさんあるからです。

一番のおすすめは尾張広域緑道、通称?すいどうみちです。柏原のあたりから南に向かって伸びている遊歩道の両側に桜が植わっていて、数kmにわたってトンネルになっています。(たぶん)地元民しか来ていないので、そんなに人も多くなく、とてもきれいです。屋台などは出ていないので「花よりだんご」な向きには物足りないかもしれませんが、遊歩道にベンチもあるし、歩道沿いに公園もあるので、ちょっとお弁当を食べるくらいはできます。

あとは、高蔵寺駅近くの川沿いや勝川駅近くの川沿い、公園など、ちょっとしたスポットはたくさんあります。ただ、毎年とても楽しませてくれていた地蔵川沿いの桜は老木になってしまい、伐採されてしまうようで残念です。

地域支援課 鬼頭(相談員)

   

画像1.jpg