東三河ほいっぷネットワークとは

電子@連絡帳システムと電子@支援手帳システム

『東三河ほいっぷネットワーク』は医療・福祉従事者(サービス提供者)が利用する「電子@連絡帳システム」と患者・市民(特に高齢者)(サービス利用者)が利用する「電子@支援手帳システム」で構成されています。

電子@連絡帳システム【多職種間の情報共有】

現在、利用されている支援機関(サービス・相談)の間の情報伝達をスムーズに行なうことができます。"検査履歴"や"支援会議履歴"を参考に、個別支援計画がたてやすくなります。

電子連絡帳の機能としては、① セキュリティを担保しながらマルチモダリティに対応する機能、② 対象となっている在宅医療患者または高齢者に関係するスタッフだけがこの電子連絡帳を見ることができ、かつ記載が可能となる機能、③ スタッフの登録、削除がどこでも誰でもできる機能などが備わっており、在宅医療患者においては疾病管理と再発予防を、高齢者、特に独居の高齢者においては健康つくりをそれぞれ支援してきました。扱う情報の種類には、診療情報、検査情報、画像情報、薬剤情報のほか、介護情報、主治医意見書、訪問看護指示書および報告書等があり、これらの情報はクラウドコンピューティングシステムに保管されています。

電子@支援手帳システム【本人や家族が中心となって記入】

生まれてから現在までの情報(生育歴や支援履歴など)を蓄積し、支援機関への情報伝達をスムーズにできます。"個別サポート情報"により、支援情報をレスパイト関係者へ伝達しやすい仕組みになっています。

電子支援手帳の機能としては、① 日記を各感覚で体の状態や不安事などを記録し支援者と共有する機能、② サービス提供者が電子連絡帳で共有している情報の一部を共有する機能、③ 記録された情報を時系列でカテゴリー分けされた電子手帳を作成する機能があります。

東三河ほいっぷネットワーク概略図