患者情報共有ページの作成

♢在宅療養者への説明、同意、登録について

  1. 同意書の取得
    • 担当のケアマネージャー・医療ソーシャルワーカー等から在宅療養者にへルピーネットの趣旨を説明し、同意書を得る。
    • ① 在宅療養者への説明
      1. 支援チーム内のかかりつけ医、ケアマネジャー、訪問看護師等により在宅療養者への本ネットワークの趣旨を説明してください。
      2. 同意書は、下記のボタンよりダウンロードできます。

      3. 患者同意書
             
    • ② 同意書の取得
      1. 在宅療養者に必要事項を記入していただきます。
        本人が記載困難な場合は、代理人として家族等が記載することもできます。
                   
    • ③ 同意書を支援チームにて共有
      1. 同意書の取得状況は、支援チームにて共有します。
      2.        
             
    • ④ 同意書の保管
      1. 同意書の取得施設にて保管してください。
      2.        
             
      3. ※ 同意書の記載について
      4.      
      5. ・すでにネットワークによる連携支援を開始している事例の場合
         → すみやかに同意書をとるようにしてください。
      6.      
      7. ・ネットワークによる連携支援をしていたが終了した事例の場合
         → 同意書をあらためてとらなくて結構です。
      8.      
      9. ・これからネットワークによる連携支援を開始する事例の場合
         → 支援チームを作ろうとする支援者がすみやかに同意書をとってください。

      10.        
      11. 事務局:日進市役所 健康福祉部 地域福祉課
        TEL:0561-73-1484

  2. 新規患者登録

♢患者支援チームの編成 

  • 同意書取得者(ケアマネ・医療ソーシャルワーカー)が支援チームのメンバー登録、編成を行う。
  • ※利用者登録をしていない支援チームのメンバーがいれば、日進市又はやまびこ日進に連絡をして、導入支援を行う。
  • 必要に応じて支援チームのメンバーの追加、削除を行う。
  • ※追加、削除は支援チームのメンバーであれば誰でも可能。
  • 支援チーム内での在宅療養者の情報共有は、基本的にヘルピーネットを活用することを確認する。
  • ※サービス担当者会議の場等で行うことが想定されます。
  • 支援中に要支援認定から要介護認定に変更したことなどにより、担当のケアマネ・医療ソーシャルワーカーが変更となる際は、当初のケアマネ・医療ソーシャルワーカーが後任のケアマネ・医療ソーシャルワーカーを支援チームへメンバー登録を行い、患者情報共有ページを引継ぎ、以後、当該ページの管理を行う。(この場合、同意書の再取得は不要)

♢対象となる患者について

  • ヘルピーネットによる状況の同意を得た在宅療養者(未成年又は同意困難の場合はその家族等)
  • 入院、入所中の患者で在宅への復帰が予定されている者

♢支援終了時の手続き

  • 死亡、市外へ転出などにより支援が終了した場合は、一週間程度内に患者タグの「患者サマリ」の「支援中止設定」により患者情報の共有を終了する。
  • 終了手続きは、支援終了時の担当ケアマネ・医療ソーシャルワーカーが行う。
  • ※担当のケアマネ・医療ソーシャルワーカーがいない場合は、他の支援チームのメンバーであれば誰でも可能。