ご利用までの流れ

施設(施設管理者)の登録

愛・ながくて夢ネットを利用できる事業所

  • 長久手市が推進する医療・介護・福祉連携の趣旨を理解し、本市の取組に協力できる、医療法における医療提供施設又は地域包括ケアに関係する施設・団体とします。 ただし、運営分科会が別に認めた場合は、この限りではありません。
  • 施設の利用申請

  • 愛・ながくて夢ネットの利用を希望する施設等は、ポータルサイトから「施設登録申請」を行います。
  • 施設登録申請はこちら

  • 患者情報共有ページの作成について

    患者タブに登録できる患者

  • ① 長久手市民
  • ② 愛・ながくて夢ネットに登録している施設が複数関わっている人
  • 上記いずれかに該当し、愛・ながくて夢ネットの利用に関して同意が得られた人
  • ※市外の施設に入所した場合も、一時的な入所であれば継続利用可能です。

  • 同意書の取得について

  • ① 患者/サービス利用者への説明
  • かかりつけ医、ケアマネジャー、地域包括支援センター、訪問看護、入所施設の管理者、障害者相談支援専門員等により、患者・サービス利用者へ説明を行います。
  • ② 同意書署名について
  • ご家族等、代理の方が署名する場合は、同意書名欄は空欄とし、代理人欄に代理人署名、本人署名をお願いします。
  • ③ 同意書の管理
  • 同意書は、取得者が保管してください。
  • 愛・ながくて夢ネット同意手順(同意書ダウンロードもこちらから)

  • 患者の新規登録方法について

  • ① 電子@連絡帳への新規患者登録は、同意書取得者が行います。
  • (愛・ながくて夢ネットへのログインが必要です。)
  • ② 「新規患者を登録」ボタンをクリックすると、基本情報入力画面が開きますので、患者の基本情報を入力します。
  • ③ 同意書の登録日時(時間も必須入力項目になっています。)を入力すると、「同意あり」の表示となります。
  • ④ 同意書の画像またはファイルのアップロードが可能であれば、登録をお願いします。

  • 患者支援チームの編成

  • ① 同意書の取得者が、支援チームメンバーの登録を行います。 
  • ※利用者登録をしていない支援チームのメンバーがいる場合、長久手市又はやまびこ長久手に連絡をしてください。導入支援を行います。
  • ② 必ず市役所の関係課を支援メンバーに加えてください。
  • ③ 支援チーム内での在宅療養者の情報共有に、基本的に愛・ながくて夢ネットを利用することについて、チーム内で確認してください。
  • ※緊急時の連絡には、相手と確実に連絡の取れる電話や面会など、愛・ながくて夢ネット以外の方法を使ってください。
  • ④ 必要に応じて支援チームのメンバーの追加、削除を行います。
  • ※追加、削除は支援チームのメンバーであれば誰でも可能です。
  • ⑤ 担当者が変更になる場合、後任の担当者を登録して支援チームメンバーに引き継ぎします。

  • 電子@連絡帳の広域連携について

  • 電子@連絡帳は、協定により、県内市町村(一部を除く)と広域連携しております。
  • 事業所が所在する市町村の電子@連絡帳システムに利用登録することを原則とし、いずれかのネットワークに登録があれば、利用可能です。

  • プロジェクトの利用

  • ① プロジェクト内では、個人情報を扱わない情報共有に利用してください。
  • ② だれでもプロジェクトを立ち上げ、任意のメンバーを選択して、各種連絡会や会議、部会等の研修会や勉強会などの周知、職種ごとの情報共有などに利用ができます。
  • ※ただし、プロジェクトの乱立を防ぐため、単発の研修案内については、プロジェクト「研修会案内(尾張東部地区)」に掲載してください。