07月の月次メンテナンスにつきましては、IIJ電子@連絡帳サービスのシステム停止を伴うメンテナンスの実施は行いません。
通常通りIIJ電子@連絡帳サービスをご利用いただけます。よろしくお願い申し上げます。
先日はお忙しい中、「全国IIJ電子@連絡帳推進会議 地域サミット2024」をご視聴いただき、誠にありがとうございました。演者の皆様より、当日ご講演動画の配信許諾を頂きました。自治体様内で、関係機関に展開ください。今後ともよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー全国IIJ電子@連絡帳推進会議- 地域サミット2024 -~各地に広がる地域ネットワーク~
【演目】「全ての子どもたちが共に遊び・学ぶインクルーシブな環境を実現するために」長野県 松本市 松本市教育委員会 教育長 伊佐治 裕子 様https://youtu.be/t_UbYj688Ww 「出雲市の目指す医療介護の情報連携 ~ルピナスネット出雲の立ち上げから~」島根県 出雲市 健康福祉部 医療介護連携課 森山 智樹 様https://youtu.be/XJiC6mYg790 「東三河ほいっぷネットワーク北設楽による地域の連携体制と防災への活用」愛知県 東栄町 福祉課 高齢介護係 係長 杉山 知実 様 福祉課 高齢介護係 渡津 永子様(株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル 地域活性化起業人)https://youtu.be/8n87NoCu-Xo 「ささえiネット一宮の活用~多職種連携における管理栄養士の関わり~」愛知県 一宮市 医療法人孝友会孝友クリニック/介護老人保健施設サザン一宮 栄養課 管理栄養士 伊左次 夏央 様https://youtu.be/_82gHpwlJM0
えんjoyネットは、市民の方が高齢になっても住みなれた地域で安心して生活を続けられるよう、医療・介護・保健・福祉等の在宅療養に関わる多職種間で情報共有にご活用いただき、迅速かつ適切な医療・介護サービスの提供につなげていただくためのものです。
えんjoyネットは、名古屋大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究支援センターが開発した電子@連絡帳で、同センターの協力により運用されています。
在宅医療・介護地域資源マップ
利用開始
利用には事前の利用者登録と利用証明書のインストールが必要です。施設登録から進めてください。既に施設を登録済みの場合は、施設管理者に利用者アカウントをご確認ください。既に登録されている方は、証明書の取得をしてください。
証明書インストール手順
初回の証明書設定
© Copyright 2025.えんjoyネット刈谷. All Rights Reserved.